1か月間の入所はいかがですか

リンク

こんにちは!リハビリ科です。

1ヶ月限定の入所サービスを開始しました。今回はリハビリ内容のご紹介です。 リハビリは週に6回~7回実施しています。
実際にリハビリしている様子です。
(左写真は杖歩行の練習、右写真は座位バランス訓練)

 

 

 

 

 

 

運動機会を増やしたいという方や、筋力の低下を気にされている方、ご家族様のレスパイト目的など様々な目的にご利用できます。ご自宅では運動されない方も「頑張っている人がいるから、自分も頑張れる!」と意欲的に行っていただけている方もいらっしゃいますよ!

以前までは健康診断を行ってから入所という流れでしたが、1ヶ月入所であれば健康診断を行わずにご利用ができるようになりました!

何か気になる事があれば、ご相談ください。
一緒にリハビリをしましょう。お待ちしております。

 

鉄夏祭り開催!!

こんにちは! 相談員渡邊です。

当施設がある鉄町の夏祭りの準備のお手伝いをしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は快晴で夏祭り日和でした!

とても暑かった(汗)

 

当施設の提灯も飾っていただいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番はとても盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

来年こそは当施設でも開催したいと思っている今日この頃です。

 

次回は、最新の野崎画伯と施設で行われた花火イベントの様子を投稿したいと思っています。

自然がいっぱいです!!

注目

こんにちは!相談員渡邊です。

 

今回は当施設の仲間(?)の紹介です。

 

 

 

 

 

施設の外階段で見つかりました。

ちなみに前日に入り口にもいたそうです(笑)

 

もう一匹紹介します。

 

 

 

 

 

クワガタもいました。

来所された事のある方であればご存知だと思いますが、山に囲まれてとても自然豊かです。

来所されたことのない方は是非一度来ていただければ幸いです。

運が良ければカブトムシ、クワガタに会えるかもしれません!

 

相談員宛に一報いただければ施設内もご案内させていただきます。

七夕御膳(通所)

先日七夕でしたが、皆さん何か願い事をされましたか?

なかなか大人になってしまうと思い浮かばなくなりますね。

あおばの里では七夕にちなんだ七夕御膳をお出しします。

ところで皆さんは「七夕に食べるもの」ご存じですか?

答えは「そうめん」です。中国の昔からの謂れが元になっているようです。

今年もそうめんを美味しくいただいて、夏を乗り切りたいと思います。

 

                          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アロマとハンドトリートメントをさせていただきました!!

注目

こんにちは。相談員の渡邊です。

 

今回はすすき野地域ケアプラザさんで行わせていただいた

企画の「アロマとハンドトリートメント」についてのご報告です。

 

当日は15人の地域の方が来ていただきました!!暑い中参加していただいき誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

3種類から一つを選んでいただき、アロマオイルを作り、そのオイルで2人1組となってハンドトリートメントをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

初めての取り組みだったので緊張してましたが段々と緊張もほぐれて私たちも楽しませていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後もすすき野地域ケアプラザさんと合同で企画をしていますので参加して楽しんでいただけると幸いです。

野崎画伯7月の一枚!!

注目

相談員渡邊です。

野崎画伯の今月の1枚です。

 

 

 

 

 

とても素晴らしい花火の絵です。

8月に入ると当施設では花火を企画しています。本物も見て楽しんで頂ければ幸いです。

 

ちなみに7月はもう一枚書かれていました。

 

 

 

 

 

もう終わってしまいましたが七夕の絵です。七夕の雰囲気を楽しんでいただければと思います。

七夕!!

注目

こんにちは!!相談員渡邊です。

 

本日、7月7日は七夕です!!今日は晴れているので天の川が見えると思います。

施設でも笹に七夕飾りを作成しました。

食事も特別メニューになっています!

メニューは

・そうめん

・天ぷらの盛り合わせ 〈エビ、鱚、ナス、サツマイモ、しし唐〉

・夏野菜のラタトゥイユ

・七夕ゼリー

彩も良くとても好評でした!!

 

皆様も願い事を書いて、それが叶うことを祈っています!!

今年も新茶のおふるまい。(通所振り返り)

通所振り返りブログ 新茶編です。

あおばの里では毎年新茶の季節になると
新茶のおふるまいがあります。

通所でもご利用者様全員に召し上がっていただくため、
1週間、おやつの時間に提供いたしました。
今年も静岡県の川根のお茶をご用意しました。

きちんと急須で入れて召し上がっていただきます。
わざわざ新茶を買うことがなくなったと話す方も多く
新茶週間は皆さんに喜ばれています。

おいしいお茶を飲むと、ほっこりした気持ちになりますね。

雨降り (通所6月 振り返り)

通所便り 6月振り返りです。
6月の壁絵、お題は「雨降り」です。

梅雨の時期、湿気が多く
皆さんもちょっとお疲れ気味なのではないでしょうか。
そこで壁絵は気分も軽やかになるような
可愛らしいものとなりました、
「水無月」の漢字もご利用者様に書いていただきました。
皆さんお上手です。

そういえば、皆さん「カタツムリ」最近見ましたか?
私もここ数年見ていません。どうやら数が減っているそうですよ。

来月はからりと暑い夏となるのでしょうか?
お楽しみに!

杜若の池(通所5月 振り返り)

通所だより5月分です。
通所では毎月壁絵の作成をしています。
遅れてしまいましたが、5月の壁紙を紹介したいと思います。

5月は鯉のぼりを思い出すことが多いので、趣向を変えて、
今年は杜若と鯉の池を作ってみました。
杜若は折り紙で、鯉はご利用者様にちぎり絵で表現してもらいました。

鯉のうろこの張り方にもこだわりが見え、見事な出来栄え!

近くで見ると 鯉のうろこが輝いて見えて綺麗な絵となりました。

来月はどんな絵となるのでしょうか?お楽しみに