3Fフロア 花火イベント


今回は3Fで開催された花火のイベント
ご紹介したいと思います。


ある夏の暑い日の夕方、
3Fフロアにて花火のイベントを行いました。
台風の影響で天気予報は
あまりよくありませんでしたが、
ご利用者様の思いが通じたのか、
曇り空でも雨は降らず、
3Fフロアの花火大会が実施できました。

フロアのご利用者様を5組のグループに分けて、
密にならない様にしながら開催しました。

夕方の早い時間から夕ご飯を食べて、
まだ外が明るいですが、花火のスタートです。

最初の方のグループはまだまだ辺りが明るいですね。
ちょうど退勤時間に重なったスタッフが物珍しそうに
見学をしている姿も見られました。


ご利用者様からは手持ち花火を手に
『懐かしいねぇ』
と子供の頃にされた花火の思い出や、
お子様やお孫様と一緒にされた花火の思い出を
教えていただきました。

5グループに分かれて行っていると、
最後の方のグループではご覧の通り、
日も落ちて真っ暗となり、
花火本来の彩りをより一層
お楽しみいただけました。

噴出花火では、当施設の前に、
あちらこちらから風が舞い込んできて、
『煙たいねぇ』
と場所を移られては、
『うわ、こっちにも煙がきた』
といったお声が聞こえてきたりし、
賑やかな雰囲気に包まれながら、
花火を楽しまれていました。

少しずつの時間ではありますが、
花火を通して夏の季節を感じていただけたのでは
ないでしょうか。

この花火イベントは、
3Fフロアだけでなく、
2Fと1Fフロアも日程を変えて実施しました。

参照:
●わたなべふみ.「子供と動物のイラスト屋さん」イラストレーターわたなべふみ.「花火を見る老人とヘルパーさん・老人ホーム夏祭り(カラー)」.https://www.fumira.jp/cut/fukusi/file86.htm,(参照2021-08-27)

●TopeconHeroes.罫線・飾り罫ライン素材 FREE LINE DESIGN.「有刺鉄線のシルエットライン2」. http://free-line-design.com/?p=176,(参照2021-08-27)

●TopeconHeroes.罫線・飾り罫ライン素材 FREE LINE DESIGN.「草のライン」. http://free-line-design.com/?p=171,(参照2021-08-27)

1Fフロア ~ 体操の時間です! ~


暑い日が続いております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
1Fブログ担当です。

さて、皆様はNHKで放送中の
「みんなで筋肉体操」という番組を
ご存知でしょうか?

指導者の独特な声掛けと共に、
共演者がストイックに筋トレを
行っていて、見ているだけで
こちらも力が入ってしまいそうになります。

そんな“本家”の体操のように、
思わず力が入ってしまう
なんて事はありませんが、
1Fフロアで行われている体操も、
“筋肉にアプローチ”という点に
おいては、同じかもしれません。

早速、その
「横浜あおばの里版 筋肉体操(?)」
覗いてみましょう!

午後2時過ぎ
昼食も済んで、ご利用者様は
テレビを観られたり、
おしゃべりを楽しまれたりと、
思い思いに過ごされています。

そこに
『はぁ~い、体操を始めますよ~』
とお声掛けをしながら
スタッフが登場します。

それまで別々に過ごされていた
ご利用者様がフロアにお集まりになった所で
体操を開始します。

まずは、体をほぐすような体操から始まり、
だんだん大きく動かしていきます。
時折、
『この動きは、ここ、上腕二頭筋を
意識して動かして下さい~。』
『さあ、あと10回頑張りましょう!』

というようなお声掛けをする為、
普段はウトウトされている方も、
両手をしっかり挙げて体操をされています。

この体操を行っているスタッフは、
本年度入職の新人で、
学生時代にスポーツトレーナーの
勉強をしていた知識を活かし、
色々な体操を組み合わせながら
ご利用者様にお教えしています。

回を重ねるごとに、
ご利用者様に浸透して行き、
『今日は体操ないの?』と
楽しみにして下さる方もいらっしゃいます。

ご利用者様の為、
体操もバージョンUPして
いきたいと思います。

参照:
●パブリックドメイン.パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集.「[フリーイラスト]夏祭りの飾り罫線」. https://publicdomainq.net/summer-festival-line-0031888/,(参照2021-08-07)

●TopeconHeroes.無料のフリー素材集【花鳥風月】/「夏のイラスト・画像」.「No.422 渦巻蚊取り線香」.https://azukichi.net/season/summer/summer0422.html,(参照2021-08-07)

●TopeconHeroes.かわいい無料イラスト・イラストの描き方.「スイカのイラストライン」. http://free-line-design.com/?p=305,(参照2021-08-07)

●がらくった.illustAC.「夏の海の風景」.https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=425904&word=%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%
AE%E9%A2%A8%E6%99%AF&searchId=2255637887,(参照2021-08-07)

昼食バイキング♪

6月17日に昼食バイキングを行いました。

ジャンバラヤトマトのクリームスープ
揚げ物3種グラタン塩レモン炒め
タルタルサラダパンナコッタをご用意しました。

普段、食がすすまないご利用者様も
嬉しそうに召し上がっていました!

一番人気はジャンバラヤです٩(ˊωˋ*)و

 

ジャンバラヤ【jambalaya】
米国南部のクレオール料理の一つ。
鶏肉・エビ・ハム・トマト・ピーマン等の
入った炊き込み御飯。


参考文献:
●weblio辞書.「デジタル大辞泉 ジャンバラヤ」.https://www.weblio.jp/content/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%
83%B3%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%A4,(参照2021-07-15)

参照:
●TopeconHeroes.罫線・飾り罫ライン素材 FREE LINE DESIGN.「スターのイラストライン線」. http://free-line-design.com/?p=518,(参照2021-07-15)

●みふねたかし.かわいいフリー素材集 いらすとや.「ジャンバラヤのイラスト」.https://www.irasutoya.com/2020/04/blog-post_474.html,(参照2021-07-15)

通所フロア ~水彩画作品1点のご紹介~


参照:
●ベイツ・イメージズ.BEIZ images CREATE WORLDS.「茶色の木のフレーム素材」.https://www.beiz.jp/%E7%B4%A0%E6%9D%90/%E9%A1%8D%
E7%B8%81/00008.html,(参照2021-07-15)

●げんげん.GentleDownload.「シンプルなフレーム6(ハンコ風)」.https://gentle-download.com/frame-simple-06/,(参照2021-07-15)

●TopeconHeroes.罫線・飾り罫ライン素材 FREE LINE DESIGN.「レッドカーペットの入っちゃいけないよの柵」. http://free-line-design.com/?p=113,(参照2021-07-15)

2F レクリエーション『春のお茶会』

桜の季節もあっという間に過ぎ、
時が過ぎていくのが早く感じる毎日だなぁと実感。
去年よりコロナ禍が続いており、
日々思うように過ごせず、
少しでも季節の変化を感じていければと思っております。

2Fブログ担当より先日のイベントを
ご紹介させていただきます。

5月レクリエーションは、当日外で行う予定でしたが、
雨が降っており外で出来ず、
2Fフロアで『春のお食事会』実施しました。

 

テーブル席にグループごとで
お茶と練り切りを楽しんでいただきました。

グループごとにてご利用者様同士でお話をされたり、
スタッフとお話をされたり、
静かに練り切りとお茶を召し上がられたりと
ご利用者様それぞれの時間を過ごされていました。

スタッフはご利用者様に楽しんでいただけるよう動きました。
また、外でやりたかったなと思われた
ご利用者様もいらっしゃいますが、
笑顔も見られ、普段とは違うお茶会を過ごされていました。

昨年度のイベント等は、
コロナ禍で中止や規模縮小、
見直しになってしまい、
ご利用者様もスタッフもイベントの物足りなさを
日々感じ過ごして参りました。

コロナ禍が続いており不安な状況ではありますが、
今年度は本来の状態に戻れるよう
出来る範囲で様々なイベントが行えるよう予定しております。

参照:
●夢夢色TOWN.「カラーライン素材印刷向け」.http://www.poipoi.com/yakko/cgi-bin/sb/log/eid2120.html,(参照2021-05-25)

1F レクリエーション『春のお茶会』

心待ちにしていた桜の時期もあっという間に過ぎ去り、
時の経つのは早いなぁ…と改めて実感。
コロナ禍で思うような日々が過ごせず、
せめて小さな事で季節の変化を感じたいと、常々思っております。
1Fブログ担当としましては、
そんな話題をお届け出来ればと、
先日のイベントを紹介させていただきます。


5月の爽やかな天気の中、
外気浴を兼ねたカジュアルな『春のお茶会』を実施しました。

当日は、屋外に用意したテーブル席に、
グループごとご案内し、
お茶と練り切りで楽しんでいただきました。

高台にある立地を生かし、風景を眺めながらのひと時、

スタッフとおしゃべりしながら過ごされる方、
空を見上げ眩しそうにしながら外気浴を楽しまれる方、

静かに目をつぶってお茶を召し上がる方、

皆さま、それぞれの時間を過ごされていらっしゃいました。

時折吹く、
気まぐれな強い風や、
山側から流れてくる少し暗い雲に、
スタッフは少々焦りながら動いていましたが、
ご利用者様、
皆さま笑顔で楽しまれ、
いつもとは違う『お茶の時間』を過ごしていただけたようです。

昨年度は、予定していたイベントがことごとく規模縮小や、
見直しで中止になってしまい、ご利用者様も私達スタッフも、
物足りない日々を過ごしてまいりました。
まだまた予断を許さない状況ではありますが、
本年度は、少しずつ元の状態に近づけるよう、
出来る範囲で色々なイベントを予定しております。

次回以降も、こちらのブログを通して、
各セクションから様子を発信していけたらと思います。

参照:
●みふねたかし.かわいいフリー素材集いらすとや.「お茶のライン素材」.https://www.irasutoya.com/2015/09/blog-post_56.html,(参照2021-05-17)

お花見の季節

皆さん初めまして!
横浜あおばの里、総務部の ringo飴♪ です(‘ω’)

4月はお花見の季節ですね!
今年度も当施設近辺で桜が咲き、
様々な方が桜の観賞をしていかれたのではないかと思います。

今回は、少し桜についてのお話をしたいと思います。

【え?いつも見てる桜ってクローン(コピー)だったの?】

ringo飴♪「これから桜の声を聞き、
日本の桜の歴史について学びたいと思います!」

桜の声『日本に桜は600以上もの種類があります。
日本で主に見られる品種は、ソメイヨシノです。』

ringo飴♪「そんなに沢山あるのですね。
横浜あおばの里の桜も、恐らくソメイヨシノです。」

桜の声『ソメイヨシノは人工的に作られた交配種で、
1本の原木から接ぎ木や挿し木で増やした、クローン種です。

自然界でソメイヨシノは別種の桜と交配する事で、
別種の桜を増やす事はできるのですが、
ソメイヨシノ同志が交配し、
ソメイヨシノが増える事はありません。

つまり、ソメイヨシノが増えるには
人の手を加える必要があったのです。

昔の人は、ソメイヨシノを見てとても美しく思ったので、
ソメイヨシノを全国に広め、残す事に決めたのです。』

ringo飴♪「様々な場所に、全く同じ木が
生えているという事ですね!(´゚д゚`)
確かにソメイヨシノは綺麗です。」

桜の声『クローンである為、同じ条件で一斉に咲きだし、
お花見や観測に適しています。』

ringo飴♪「そういえば、どれも同じタイミングで
咲いている気がします(^^)v」

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

…クローンという事はどの桜も同じですので、
単純に桜を見たいという場合は
近所の桜で十分というわけです(‘ω’)ノ

しかしながら、
桜は桜そのものが綺麗なだけでなく、
いつもの場所をより華やかに見せてくれる、
盛ってくれる植物なのではないかと思います♪

確かに、この横浜あおばの里、映えてません…?(^ω^)笑

来年度も、横浜あおばの里の桜景色を
是非観に来て下さい☆

このブログ投稿する際に、
下記ネット情報を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

参考文献:
●Green Snap.「ソメイヨシノ(染井吉野)の花言葉|名前の由来は?種類別の花言葉などもご紹介」.https://greensnap.jp/article/8509,(参照2021-05-10)

●行ってみたい!が見つかるじゃらんニュースPRODUCTED BY RECRUIT.「『桜の種類・品種はいくつある?』名前や開花時期、見られる場所など画像付きで紹介!」.https://www.jalan.net/news/article/518860/,(参照2021-05-10)

●チコちゃんに叱られる!.「クローンだった!全国の桜(ソメイヨシノ)は接ぎ木、同じ遺伝子をもつので同時期一斉に咲く!」.https://xn--h9jua5ezakf0c3qner030b.com/834.html,(参照2021-05-10)

麻雀用飛沫感染防護パネル試作品 【続報】です。

 

こんにちは。事務部総務担当です。
以前ご紹介した麻雀用の飛沫感染防止パネル試作品について
の続報となります。

各入所フロアーを定期巡回した際、麻雀をされている
ご利用者様がいらっしゃいました。そこでは、なんと
飛沫感染防護パネルが使われているではありませんか。

休憩に入られたタイミングで、ご利用者様にお断りを
して、写真撮影をさせて頂きました。

【 麻雀風景 1 】

途中で休憩とは・・・
手が良くなかったのかなぁ~

 

 

【 麻雀風景 2 】

休憩に立たれたご利用者様が戻る前に終了したみたいですね。
どなたが勝ったのでしょうかね。

【 麻雀風景 3 】
スタッフはこの休憩タイムを利用した消毒作業も忘れません。

 

 
このタイミングを利用してみなさんに
感想をお聞きしてみたところ・・・・

ご利用者様のみなさんからは、「大丈夫です よ」とか
「あまり気にならないよ」などのお返事を頂けました。

この言葉で制作してくれた方の苦労も癒されますね。

麻雀用以外にも飛沫感染防止パネルをたくさん制作しました。
各フロアーを巡回したところいろいろなところに使われていました。

【 パネル使用風景 1階 】

 

 

 

 

【 パネル使用風景 2階 】

 

 

 

 

【 パネル使用風景 3階 】

 

 

 

 

通所フロアーでは利用してもらえないのかなぁ・・・・ポツリ

屋外歩行練習で紅葉を楽しんでいます。

こんにちは。横浜あおばの里のリハビリテーション科です。
11月に入り、寒い季節になってきましたね。リハビリテーション科では感染防止対策を行いながら、毎日入所・通所ご利用者様と元気にリハビリを行っております。本日はリハビリテーション科の取り組みをご紹介したいと思います。写真はリハビリスタッフとご利用者様で一緒に屋外歩行練習を行っている時に、紅葉を楽しむ様子です。コロナウイルスもまだ落ち着かず、今まで行えていた外出レク等も中止となっているものが多い状況です。リハビリの時間だけでも、一緒に外に出て運動と気分転換を同時にできるようなプログラムを行っております。当施設の紅葉と桜の葉も、きれいに色付いてきました。「外は良いわね、これから色付いてくるわね。」等、ご利用者様からも楽しまれている声が聞かれました。
今後もコロナウイルスの状況がどのようになるか分かりませんが、その中でもご利用者様のご希望に添ったリハビリを行っていきたいと思います。